本文へスキップ

  

 

紙製容器包装 第四次自主行動計画のフォローアップ報告

 
3R推進団体連絡会は、2025年度を目標年次に『自主行動計画2025年(容器包装3Rのための第四次自主行動計画)』に取り組みました。

2021年度の取り組み成果を、2022年12月14日に経団連会館で記者発表しました

 フォロ−アップ報告2021
 

2022年度3R改善事例集

3R改善事例集 第16版

第16版 3R改善事例

第16版.2021自主行動計画

「紙製容器包装のリサイクルについて」パンフレット

  当推進協議会のパンフレットを全面改訂し、紙製容器包装とそのリサイクルの基本を分かりやすく紹介しています。
ご希望がございましたら、ご連絡ください
.

パンフレット

啓発(エコプロ2022)

 昨年に引き続き東京ビッグサイトでの開催となりました「エコプロ2022」に、容リ協ブース内にて出展出展しました。今回の展示は、新型コロナウィルス感染防止対策の観点から、従来の製品類の展示物は配置せず、素材ごとのリサイクルの仕組みを、イラストを交えて判り易く表示しました。当推進協議会は、紙製容器包装の3Rについて楽しく学び、日常の行動につながるような出展を行いました。
 

分別収集の実態調査活動


指定法人ルートで紙製容器包装を分別収集している市町村で、収集物の組成分析調査を行い、紙製容器包装がどのような構成比となっているか調べています。
今年度は、名古屋市で実施しました。

分別収集の実態調査活動

 紙製容器包装の一部を含む、製紙原料となる雑がみ類を、新たな分別分類として収集している市町村で組成分析調査を行い、紙製容器包装がどの程度含まれているか調べています
東京、札幌、釧路、仙台、福岡、倉敷、出雲、青森市等で実施しています。
  

バナースペース